大学受験体験記(早稲田理工編)

受験のことを含む雑感

東大に落ちたけど全く後悔していない、そんな話。

東京大学の合格発表日から、早くも一週間が過ぎようとしています。「受かってるといいなあ」「英語耐えててくれ」いろんな思いが胸にあふれていました。結果は不合格でした。

 

でも、不思議と気持ちは晴れ晴れとしている。

こんな私は特殊でしょうか。こういう心境になぜ至ったのか自分なりに考えてみたので、以下にまとめてみました。

 

1/3 高校生としての3年間、自分で工夫して勉強してきたから。

自分なりに必要なことを考えて実行してきました。参考書の順序や甲乙について、質問できる級友がいて、超進学校ではなかったので、努力した分、成績に表れやすかった。だから、「目標に向けてやり抜いた」という実感が大きかったのだと思います。(一種の燃え尽き症候群とでもいえましょうか。)

 

2/3 勉強だけでなく、高校生として参加できる学校行事に積極的に参加したり、個人的な趣味にも没頭していたから。

高3は除きますが、高3になるまでは、振り返ってみると、趣味を大事にして生活できていたなと思います。受験勉強という幹があるけれども、趣味という枝葉の彩を忘れなかったこと。これが結果的に充実した3年間を遅れた理由だと思います。

 

3/3 自分をもって生きてきたこと。

進路希望だけでなく、日常生活においてもです。勿論、自己中心的に生きようというものではありません。人間関係も、勉強でも、周りにうまく影響される部分を適度に保ち、かつ普遍的な自分をどっしりと構えるということです。この世界の主人公は自分にほかなりません。自分をプレイできるのは自分しかいません。

 

  、と だんだん話が抽象的になってきました。これ以上書いても冗長になるだけなのでここで終わりにしておきたいと思います。太字の部分だけでも、心に留めて生活されてみては?人生のサビへと向かう、受験生に向けて。

 

P.S.新生活準備中